早く寝ついて早朝に覚醒するオッサンは4時に目が覚めてしまったので、血圧をチェックして高くなかったから散歩に出ました。この時期は早朝でも明るいし、通勤時間は暑くて散歩に向かないので(ワイシャツが汗だく)朝のうちに歩数を稼ごうということで5,000くらいいきました👣
そのほかに、ラジオ体操、プランク、カーフレイズ、ボールを持ってテイクバックの姿勢を取りながら体幹捻りスクワットなどをやりました(下の動画参照)
体重は絞り切り目標まではもう一息ですが、少し絞れてからキープはできているので、次にカクッと落ちるタイミングまでは運動と糖質のコントロールを継続してゆこうと思います。ほんとは禁酒が近道なんだろうけど、そっちを断つのはストレスが…😅
テニスダイエットした時にやっていた動作
— 高岡先生|テニスフィジカルコーチ✖身体調整のプロ (@camedhical) 2024年5月23日
お腹の引き締めと体幹を支える感覚を作るのに凄く良い運動で、身体を回した時に負担がかかる脚の場所がハッキリとわかる
ここを意識できると動きが良くなってきます
注意点は顔は前を向いたままというところが大事、さらに頭の位置は下がるように意識する事… pic.twitter.com/6asB7SGhlw
テニスランキング
↑↑↑
押していただくとランクが上がります(^_^)/