
愛用しているiPhone5cはちょうど2年経ったところでバッテリーが逝ってしまったようで、ここ一週間くらいでバッテリーの減りが急速になり、充電も時間がかかるし、ときおり残量50%くらいでシャットダウンして起動できず、充電ケーブルを差すと直ぐに復活して残量50%になってたりと訳の分からぬ状態でした。金曜の昼はカレーを撮ってたらシャットダウンしちゃって焦りましたが1枚だけ写真は残っていました(笑)
ソフトバンクの2年縛りが9月下旬で明けるので、そのタイミングまで待とうかなと思ったんだけど、さすかに日々この状態ではストレスが溜まると思ってバッテリーを交換することにしました。人によってはキットを買って自力で直してるなんて情報もあったのだけど、あまり手先が器用でないのと老眼で小さいネジは見えないんじゃないかと危惧して業者でお願いすることにしました。
池袋に近いエリアで検索して交換価格を検討[E:pencil]
リンゴ屋 税込4,600円
iPhone修理工房 税別4,780円
iPhoneお直し本舗 税別5,800円+ココは書いてないが作業料
ビックカメラ(Apple正規サービス)税込10,152円
結果的に、
iPhoneお直し本舗を選んだ理由は、修理時間が短いのと(店頭で聞いたら30分程度と言われた)、
Googleのレビューが多くてそれなりに評価が高かったのがポイントでした。レビューについては、あとでカ
ラクリが見えましたが…(笑)
ということで、金曜の夜にお店に預けて30分ほど量販店などで時間つぶしして店に戻ったら目の前で仕上げてまして、なんかパネルが上手く閉まらないのか手間取ってるのを見てちょっと不安になりましたが、ようやく終わって受取って税別5,800円+作業料1,000円から
Facebookいいね割引千円適用で税込6千円ちょいでした。
そして、持ち出してちょっと触っていたらホームボタンが効かない[E:shock]
慌てて店に戻って状況を伝えて再度直しで30分くらい時間調整を余儀なくされましたが、なんとかホームボタンが動くようになって持ち帰りました。
しかし、これでは終わらず、こんどはバッテリーが充電できなくて、最後は電池切れ、家で一晩ケーブルに繋げても改善しませんでした。この状態、実は昨年
iPhone修理工房で経験してました(
当時のブログ)。それで今回は最安値の同店舗を避けた訳ですが、まさかの再び外れを引くとはトホホな感じであります。
土曜のテニス前に再び店に行って(バッテリーの保証は僅か一週間!)、昨日のお姉さんがいたので状況を伝えて再度の修理となりました。たまに
初期不良的な外れバッテリーがあるので交換してテストしますとの事でしたので預けました。その後、電話がかかってきて、交換したバッテリーが正常に動いて充電されているとのことで安心しました。受取り後は電池の持ちも満足のゆく状態です。
ちなみに、お姉さんは可愛くて対応も誠実で良かったです。ホームボタンの不具合伝をえたときネジ外さないでフロントパネルを開けようとして、さすがにこっちが気付いて「ネジ外してませんよ」と言ったら、『すいません動揺しました…壊れますよね[E:sweat01]』というリアクションがご愛嬌でした[E:coldsweats01] 新人さんなのかな?
しかし、まあ、今回も何度もお店に足を運ぶことになるとは…、修理店舗を見る目がないのかパーツを引き当てるツキがないのか、次回同じことがあったら正規サービスか?でも高いし!
リンゴ屋さんが今のところトラブルが無かったのでこっちですかね。ただし
池袋駅近くにないのと、以前に交換したバッテリーが今ひとつ容量が少なめに感じたのがマイナス材料で、なかなか業者選びは難しいですね。
最後に、
Googleのレビューが多い理由はコレだと思います[E:flair]