
渋江公園で痙攣といえば・・・
過去にトラウマがあるんですが・・・もう10年前なんだ[E:hospital]
それは置いといて[E:coldsweats01]、夏休み最後は午後4時間、きれいになった渋江公園でダブルス[E:tennis]オフに参加しました。古いほうのコートが張り替わっていてビックリでしたね。そういえば春先に肉離れをして以降は渋江に行っていなかったかもしれませぬ[E:sign02]
主催者さんと何処かで会ったような気がして(お互いに…)、よくよく聞いたら土曜日のチャリティに来てくださった常連さんでした。向こうも思い出したら『ブログの女王様ですよね[E:note]』なんて言われてこっぱずかしかったですぅ~[E:sweat01]
※キャプテンが開会式で何を間違ったのか私をブログの女王と紹介したのだ。眞鍋かをりじゃないんだから。。。(笑)
そういえば、女王様と下僕という言葉も久々に聞きました。女王様はもうじきママになり、下僕さんは米国でアメリカンフォアの武者修行中です。懐かしいな~
だいぶ脱線しましたが、肝心のテニスは4時間6名で6先のダブルスゲームを・・・5セットさせていただき、3試合めでちょっと足の指がピクピクきたので芍薬甘草湯とアミノバイタルとクエン酸(オレンジジュース)を補給し、持ち直しつつ暑さにフラフラになりながら最終戦を迎え、4-3の自分サーブで腿が逝きかけましたが手打ちサーブと前に出てローボレーしない(痙攣の経験地は高いですから…w)にて誤魔化してキープして、最後もノーアドからブレークして勝って[E:scissors]、お開きになったところで再び足の指が怪しく、シャワーの後にあちこちジャブを打たれるように来て、なんとか誤魔化して30分後に靴下を履いて、電車の中でも冷房効き過ぎて何度か再発の危機を乗り越えながら脂汗たらして池袋に辿り着きました[E:train][E:dash]
なんだか、長くて読みにくくてスイマセン。お口直しにウナギを(笑)
これはちょっと、失ったスタミナを戻さねば家に辿り着けないかと思って、お気に入りの隠れた名店に[E:happy02]
朝練隊の皆さん、フライングしてごめんなさい[E:coldsweats01]
ニンニク乗っけてパワー戻しましたよ~ 満足なりぃ~[E:good]
箸を使う右手の指が時々攣ってましたけどね。。。[E:bomb]
⇒テニスblogランキング
