シングルスとダブルスの準決勝を観てきました[E:tennis]
その前に8時半から無料イベント(事前申込制)
車いすテニス体験会も惹かれたのですが、ちょっと早起きに自信がなくて
エキシビションマッチだけ少し観ました。来年は前夜に予定がなければ早く起きて体験してみたいです。

日吉の東急でランチ用に
崎陽軒を買ったのですが、着いたらお腹が空いちゃって、10時半くらいから早弁してしまいました。シウマイはもちろん旨いですが、自分はタケノコの煮たのが好きですね~。これだけ売っているのかな???

シングルスの準決勝が始まる前に
車いすテニスの
エキシビションマッチを見せていただきました。羽澤選手も参加されていました[E:tennis]

前回ケツが冷えた反省を生かして、アウエーですが明治のクッションを持参しました。コン
クリートのスタンドは冷えるので座布団持参はお勧めします。

意外にも最前列が空いてて座れましたが、ボールが飛び込むリスクが高いから人がいなかったことを後から気づきました[E:coldsweats01]

杉田選手を破った韓国のKwon選手は強い風に対してアジャストできていたと思います。ドロップを使った前後への振りと強打の緩急が見事でした。風上からもドロップ決めるタッチは素晴らしかった。

シングルス準決勝の二試合目はドイツ人とオーストラリア人で、各セット1つずつブレークしたドイツ人がきっちり仕事して勝ちました。背が高いのもあって、右利きでアドサイドのワイドにフラットでエースを何本も取ってたのが凄かったです。

ダブルス準決勝、シングルで勝ち残ったKwonくんボレー外してがっくりな場面、1stは競ってましたが第一シードにやられていました。

ダブルス準決勝の二試合目、剛速球はないけど柔らかいタッチが素敵なタイのご兄弟(前年優勝)、ファイナルセットで惜敗でしたが柔らかさを見習いたい十思いました。

スポンサーからの差し入れもありました[E:happy01]
明日は天気が微妙でどうするか思案中です。
雨だとインドア開催で観客は入れないのだ。。。
大会ホームページ OP(10時半から先にダブルス)
【追記】
インドアで開催の場合は先着250名に整理券を配るそうです。