月曜の晩、雷が鳴って、
西武線は人身事故で止まっていたそのとき、我が家の居間にあるDimension 2400 が瀕死の状態にあったとは知る由もありませんでした。
風邪でフラフラになりながら横になっていたら、パソコンが立ち上がらないと呼ばれて居間に下りて確認。起動はするけど変なエラーが
チラリズム[E:eye](スクロールが早過ぎて判読
不能)
Windowsは立ち上がったけどネットワークに繋がらない状態。解決策を調べる時間と気力が無いので明日にしようということで[E:sleepy]
翌日、2回に1回くらい
BIOSの画面でフリーズするようになって、エラーの記載内容は確認[E:coldsweats01]
Dell System Dimension 2400 Series
BIOS version A05
www.
dell.com
Timer chip counter 2 failed
Primary drive 0 not found
Secondary drive 0 not found
これ以下は
WindowsXPが起動する場合でも出て
NICは認識しない
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/1F/5:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
01/00/0:Error allocating Mem BAR for
PCI device
NIC failure
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utllity
英語がさっぱりダメな私でも
NIC(Network Interface Card)が怪しそうだというのは何となく解る。でもって、
DELLのPCに付いてきたCDから
NICのドライバを入れ直してみたけど解決せず[E:weep]
(デ
バイスマネージャーで見ても認識していない)
翌朝もあれこれ試したけどタイムアップで、おまけにメガネも壊れて修理して大慌てで出社(笑)

その後、ネットで
DELLのFAQ等いろいろ調べていたら、こんな情報に当たって、夜に試してみる。レッツトライ[E:note]
パソコン起動時に、「Alert! Error initializing PCI Express NIC bridge. NIC failure. Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility」と表示された場合、ネットワーク機能のリセットをすることで改善できます。
起動後
DELLのロゴが出ているところでF2キーを押して
BIOSの設定画面を呼び出す(こんなことやったの何年ぶりだ?)。上記のFAQで出てくる画面キャプチャーと違ってて(バージョンが違うからね)戸惑ったけど
NICを設定するところを発見!


なんとか
NICの設定をoffにして
WindowsXPを再起動すると良い感じででエラー無しで立ち上がルン[E:lovely][E:up]
しかし、インターネットには繋げない。
NICを切ってるから当然(笑)
さて、前述のFAQによると再起動して再び
BIOSで
NICをonに戻すと復旧するらしいことが書いてあるので実行したけど、再び不明なデ
バイス扱いでネットワークには繋げなかった[E:shock]
やはり私の山勘通り(マニュアルあんまり読まないんだよね…
客には読めと言ってるくせに)、落雷によるMr.
NIC昇天(-人-)というシナリオの可能性が濃くなってまいりました。。。
そんな訳で、押入れの奥に眠っているP5-166(Gateway2000)を引っ張り出して、死者に群がるハイエナの如く
PCIスロットから
NICを引き抜きます。ついでに、USBポート4口の
PCIボードも抜き忘れていたので自分のPC用に引っこ抜いておきました[E:scissors]
でもって、
NICを
DELLに差して再起動したらパソコンがビーと異音を発して怒りました[E:pout]
オンボードの
NIC設定をonにしたままだったのでケンカしたようです[E:sign02]再び筐体を開けまして
PCIスロットから
NICを抜いて、再起動して
BIOSで
オンボードの
NICをoffにします。トホホ…

そして、再び
NICを差して再起動すると[E:pc][E:ok]
インターネットも繋がり、落雷
NIC昇天説が証明されました[E:sign02]
なお、道連れで、
ロジテックの外付けHDD(120GB)が死んだらしいことも追記しておきます(こいつは電源入れっぱなしだった[E:crying])
⇒テニスblogランキング