4時間の練習会、2時間強はラリーの基礎練、ミニラリー、ロングラリー、ボレーボレー、ボレスト、アプローチからボレー、ドライブボレーやスマッシュからのラリー、サーブレシーブなどをやりまして、残り時間は乱数表で4ゲーム消化のダブルス試合をやりました。皆さんフレンドリーで、楽しく練習させていただきました。
風が強くて、河川敷で防風林もないものでなおさらきつくて、風下からのボールが伸びなくてラリーの主導権を握れなかったのを反省しております。今朝ほどフリッツとナダルを見ていたら強風は関係ないくらいに力強いラリーをしていたもんで、レベルは段違いなれどどうやったら打てるもんだろうかと悩んじゃいましたよ(笑)。見てると、テイクバックを引き過ぎないで当たってからしっかりフォロースルーは良いなと思いました。
ゲーム練習でも風下からの組み立てに課題が残りました。前衛に捕まらないロブの距離感とか、サーブが失速してリターンで押されるのをどうやって凌ぐとか、いろいろ考えちゃいましたね。リターンとネットプレーは比較的安定していました。ポーチに出るタイミングとか、相手の返球コースの予測とか、少しづつ試しながら感覚が戻ってきた感じがします。ラリーの練習だけでなく、ダブルスのゲーム形式で組み立てる練習も必要だなと思いました。まあ、膝と相談しながら練習時間をつくっていこうと思います。
皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
テニスランキング
↑↑↑
押していただくとランクが上がります(^_^)/