たまたま夏休みを取っていたタイミングで、ワクチンの接種予約に空きが出て朝イチの枠で打てることになったもので、朝練テニスはキャンセルさせていただいて<m(__)m>練馬区モデルの集団接種会場に行ってきました。
私は64歳以下の枠で、6/29に接種券発送のグループなのですが、先週は届かず、月曜に帰宅したらようやく届いていたので、練馬区のワクチン予約のサイトにアクセスしたのですが国からの供給が足りなくなって枠が空いていませんでした。
後から調べたら、高血圧の治療はしているので基礎疾患ありの枠でもう少し早く接種券を入手できたかもしれませんが後の祭りです(笑)
諦めずにトライし続けると急に1枠単位で出ることがある。まさに今日、8/6の予約を7/21に変更することに成功した。知人は7/11に変更することに成功したそうな。職域接種とか大規模接種会場でダブってとってる人がキャンセルするんやろな。最大予約数が増えるわけでは無いけど。 https://t.co/yIhidqnHXp
— モンチョ (@logictron_ad) 2021年7月5日
そんなことをツイートしていましたら、キャンセルが出るので諦めずにトライし続けると空きが出ることがあると教えていただいたので、昨日は朝から予備のPCに予約サイトの空き検索画面を出したままにして、仕事の合間などに時々検索ボタンをクリックしてキャンセル待ちで様子を見てみました💻
なお、検索する際は場所や日付を指定せずに検索ボタンをクリックすると、そのとき空いている会場が出てきますので、日程と会場に拘らずに枠を押さえるのを優先という場合はこの方が効率が良いです。これもTwitterに書いてあったのを頭に入れておきました。
そんな感じで合間合間にクリックしていたら時々獲物が出てきて、会場名をクリックして進むも日付を選ぶ段階で消えていることが4~5回、皆さん狙っていて競争は激しそうだけどキャンセルは出てくるのだなと思って地道にクリック活動を続けます。
その後、上記の写真は初めて予約の最終段階まで進めたときのものですが、このときは同時にアクセスしていた方に僅差で敗れてしまいました😢
任意で電話番号とメアドを入れる欄があったのですが、そこを書こうか無視するかと考えた数秒が勝敗を分けたのかもしれません。その後はすっ飛ばして進めることにしました。
その後も合間合間に検索クリックを続けていたら、空き会場が表示されたので内容は詳しく見ないでどんどんクリックして先に進めて(スピード命)、初めて確定できたのが今日の9時にサンライフ練馬でした。
ちょうど休みも取っていたし、近所ではないけど中村橋駅から徒歩3分なので交通の便も良くてラッキーでした。ビギナーズラックですね☆
接種の流れはスムーズで、予診票の記入漏れなども受付前にチェックしてくださり、流れ作業で書類と本人確認~問診~注射~15分休憩して無事なら帰宅という感じで9:20に終了♪
改めて思ったのですが、ワクチン接種にはこの会場だけでもたくさんの方々が携わっていて、こうしてスムーズにオペレーションしてくれることに感謝ですね。
さて、2回目の接種予約は今夜からWebで受付、Twitterには2回目のワクチンは必要量を確保しているので希望の日時を取り易いようなことも書いてありますがどうなることやら。
(※夕方追記:希望の日時で大泉の会場を予約完了、枠もいっぱいありました。)
練馬区ワクチン2回目、1回目終わらないと予約できないから、予約停止中の今取れるのか不安だったけど、2回目枠はちゃんと確保されてるのね。無事22日後に予約取れました。空きもいっぱいあった。
— のんのん (@Yariikanotamago) 2021年7月6日
早い者勝ちで枠を抑える争奪戦、何だか懐かしい感覚だなと思ったら、パコン王国が活動している頃は区営テニスコートのキャンセル空き争奪戦で毎週のように所定の時間にパソコンの前で構えて飛び込んでいたことを思い出しました。あの戦いでは、けっこう強かったんですよ(笑)