いはらblog

昔はテニスblog、今は酒と食べ物と与太話が多いです🍺🐙

ヒーローレッスン2日目 2015.9.20

ヒーローレッスン2日目 2015.9.20

二日目は4時間で15人くらい、ウォームアップは初日同様にウォーキングから初めて大また歩きやダッシュやジャンプなどで心拍数を130に上げてからボールを打ち始めた。これだけ身体が温まると打っても怪我をしないそうだ。あとでストレッチはやらないのかと聞いたら、大また歩きや下記レッスンのスクワットの動きなどが必要な筋肉を伸ばしているとのこと、さらに、最初の手出しヒッティングで動きを見て生徒が故障していないか観察しているそうだ。なるほどね~☆

アウトしない打ち方の練習は体を下から上に動かして腿や腹の筋肉で回転をかける。構えの時にはラケットヘッドが相手のコートを向くところから8の字を描いて下から上のスイングになってスピンがかかる。サービスラインの内側でベンチに腰掛けてからのスクワットみたいな動きで腿の筋力で持ち上げる(ネットを越してコートに入れる)メニューは、二人でグルグル回るもんだから目が回った。このメニューで自分は上手く打てなかったなぁ(T_T)

次は、大きなゴムまりでミニラリー、面に乗せて上に打たないとネットを超えない。最初は全然飛ばせなかったけど、慣れてくるとネットを越せるようになった面白かった。そのあとテニスボールを打ったら軽く感じた。テニスボールを打つときは、昨日の復習で、歌舞伎みたいな構えからXで終わるようにと指導された。試合中に調子が悪くなったときはXを思い出すようにとの教え、基本に戻るところがわかっていれば修正できるとのこと。

ボレーの復習、スタンプと春日、ラケットを引き過ぎないようにフェンス際でチェック。参加者がお互いに球出しして何度も反復して打った。苦手なバックボレーが「春日」を覚えてからパンチが効くようになったのは2日間のレッスンで最大の収穫であった。どのショットもそうだが、使わない方の手(左手)が大事だということを学んだ。

ボレーのフットワークは二歩でライン際までカバーする。センターラインから一歩・二歩でダブルスアレーまでラケットが届くことを教わる。自分は足が短くてサイドラインには届かないけど(笑)、アレーの真ん中あたりまではカバーできることはわかった。それを踏まえて、ダブルスのポジショニング、コートの形はボールを頂点とした三角、それより外はアウトだから捨てて良い。二歩で動ける守備範囲で二人でカバーする練習をラリー形式で教わった。クロスラリーが逆になったら素早くポジションを入れ替えることが出来るように反復練習。ホームとジョナサン☆

タムタムがヨダレを垂らしそうなくらい(笑)アングルを空ける平行陣後ろの人のポジションが特徴(去年もやった)

サーブの弾道は高く、審判台の上に置いたコーンを飛ばすくらい思いっきり打つ。昨日もそうだったけど、声を出して思い切り打った方が球威が上がっていると感じる。あれを実戦で迷いなく打てるようになる自信をつけるのはどうしたらいいのかな。聞いとけばよかった!

あと、トスを前に上げると打点が低くなり真っ直ぐ上げる方が高いところで打てること、ジャンプして打てば打点を高くできることを教わった。

力強いサーブを打つための筋トレは必要かという筆問には、速く動かす筋肉(小さい筋肉)は鍛えた方が良いが、肩周りをゴツゴツした筋肉で固めたらかえってスイングスピードが落ちるという回答だった。昨日やったように、ラケットを短く持って、団扇を振るように、なるべく速く振るように、普段からやっておくとスイングスピードを上げることが出来るそうである。

質問コーナーでもう一つ、高く弾んだチャンスボールを上手く叩けないというのがあった。ボールに真っ直ぐ突っ込むのではなく、フォアハンドなら一回右横へステップしてから前で叩くと上手く打てるとの回答で、質問した人がやってみたらバッチリ叩けていた。ああいう即答で直せてしまうところも凄いな~と思った。

終わってからはコーチを囲んで数名で楽しくランチをして語った。テニスのこと、お金のこと、離婚率のこと…etc、そして駅まで送ってお別れした。

有意義な二日間でした(自分は二日半?)

来年も宜しくお願いします!