
昨日発売の
週間ダイヤモンドです。入門編な内容だけならどうしようかと思案して、
保谷の
売店でパラパラ見て(すいません)一度は見送って、池袋に着いたらやはり読みたくなって買いました。どちらも
西武鉄道の
売店だから不義理ではないかと!?(笑)買ってよかったです。これから始める人はコレを読めば一通りの基本は押さえられます。使っている方も、ユーザー事例が参考になると思いますよ。
前にも書いたけど、アカウントは一年前に取っていたけど放置していました。このところ、テニス繋がりやホッピー繋がりの友人で使う人が増えて、自分も機能を勉強しながら使い始めたところです。青森の方の近況が読めるのもイイですね、アハハ。写真の管理はなかなか使いやすくて、テニスアルバムや呑み屋アルバムは
Facebookに移行しようかと思っています。
一年前にダイヤモンドの
Twitter特集号が出て、それだけが要因ではないでしょうけど日本でも
Twitterがブレークしました。今年は
Facebook元年になるのでしょうか。この
Facebook特集号も友達が書いているのが目に入って知りました。今までの広告媒体やマスコミや
Google検索よりも、
ソーシャルメディアに流れる情報が早く、信頼できる友人の評価を参考に購買する時代になりつつあると感じます。そういう意味でも、
Googleが
Facebookを警戒する気持ちは解るな~
[E:flair]
テニスblogランキングに参加しています